MARIKISKAへいってみませんか?Moi!yuriです。
先日、フィンエアーとマリメッコのコラボについて
書きましたが・・・
Finnair and Marimekko Launch Design Collaboration
フィンエアーは、ちょっとハードルが高いという人へ朗報です。
東京で気軽にマリメッコを楽しめる、
イベントがあったので紹介します!
画像お借りしました。
MARIKISKAはマリメッコのMARIとフィンランド語でキオスクのKISKAを合わせたもの。
ヘルシンキ、ストックホルム、ロンドンはMARIKISKAがあるんだとか。
東京には期間限定で登場らしくぜひ、マリメッコファンは行ってっておきたいところです。
公式HPはこちら
日時:10/30(火)~11/4(日) 12:00 - 20:00
場所:ROCKET
大きな地図で見る
20121031
リヒテンシュタインが!!
あのリヒテンシュタインが!!
国が好きな人は、ご存知のリヒテンシュタイン。
新国立美術館へやってきているようです。
オーストリアとスイスの間にあります。
ちっちゃい・・・。世界で6番目に小さい国なんだとか。
リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝
****【詳細】****
覧会名 リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝
会期 2012年10月3日(水)~12月23日(日・祝)
※毎週火曜日休館
開館時間 10:00~18:00(金曜日は20:00まで)
※入場は閉館の30分前まで
会場 国立新美術館 企画展示室1E(東京・六本木)
****************
リヒテンシュタインはここだよ!
大きな地図で見る
20121002
こんにちはでございますよ!yuriはビシバシ行きますよ!
と、いうノリなのは、「スパルタスロン」という過酷なマラソンがもうすぐギリシャでおこなわれるからです。
~上記リンクより以下引用~
スパルタスロンの由来は、遠く紀元前5世紀の古代ギリシャの時代にまでさかのぼります。
第1次ペルシャ戦争の際に、アテネ軍の伝令"フィディピデス"が、援軍を求めるためにスパルタまで走り、往復約500km近くを4日で駆け抜けたという故事があり、 スパルタスロンはこの史実を再現する形で、アテネ/スパルタ間の246kmを制限時間の36時間以内に不眠不休で走り切ります。
アクロポリスの丘にあるパルテノン神殿下からスタートするレースは、標高1100mのサンガス山越えなど数々の難所を含むコースで展開され、また昼夜の気温差との闘いもウルトラマラソンと言われる所以です。
スパルタにあるレオニダス王の彫像にゴールするまで、まさに勇気と精神力が試されるレースです。
~引用終わり~
下記、公式HPです。
spartathlon
スパルタの由来はご存知の方は多くいらっしゃるとは思いますが、こんな、マラソンがあるとは・・・
日本からの参加もできるようです。うほ。
まあ、なまけものの自分には到底参加する気持ちなんてこれっぽちぃもないわけですが。
20120919