こんにちは。YURIです。
東京から小旅行、日帰り旅行で人気なのが、鎌倉の江ノ電沿線ですよね。
江の島や歴史を感じる鎌倉、スラムダンクの舞台になったところなどなど、ぶらぶら歩くには、楽しくってしょうがない場所です。
また、最近では大人気の「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズのテーマ地にもなりました。
住宅地の中にこだわりのカフェがあったり、本当に古書堂があるんじゃないかと錯覚してしまうほどです。
またまた、マンガ大賞2013では「海街diary」という、やっぱりこの作品も江ノ電周辺をテーマ地にしているのですが、こちらが、大賞を獲得しましたね。
もともと私は湘南の近くで育ったので、江ノ電沿線はなじみがあるのですが、いわゆる、「江ノ電」と呼ばれているのは、鎌倉よりのほうで、藤沢のほうにはあまり観光客が来ません。
しかーし!!!
実は、藤沢よりの江ノ電沿線も楽しい場所であふれています。
沿線マップはこちらのリンクにあります。
http://www.enoden.co.jp/map/
今度、江ノ電に乗るときは、藤沢から江ノ電に乗ってみてください。
あと、蛇足ですが、江の島に行きたいときは、江ノ電の江ノ島駅よりも小田急の片瀬江ノ島駅の方が近いですよ!(ここにきて突然の小田急押しで終わる!!)
20130402
大河ドラマ始まりましたね!!
yuriまだ、見れていないのですが、ダイジェストがあったので見ちゃいます!!
やはり、会津といえば白虎隊が萌えますね。
でも、今回は、そんな会津の女性が主人公なんですね。
それはそれで、萌えますね。
八重の桜公式HP
八重の桜ダイジェスト 第1回「ならぬことはならぬ」
ダイジェストなら長い大河も見続けられそう。
20130107
こんにちはyuriです。旅行について、本気出して考えてみたいなうです。
ということで、これ行ってみたい!!
【tavinavi】2012.09.10開催!
画像お借りしました。
~引用はじめ~
【コンテンツ】
◆ジャーナリスト・池上彰氏による「ジャーナリストとして見た世界」
◆trippieceCEO・石田言行氏による「オンラインで創るオフラインの旅」
◆世界一周の魅力を存分に伝える「トークライブ」
◆景品を争い、画力を競う「700人伝画ゲーム」
【日時】 9月10日(月)13:00~16:00 開場:12:30
【場所】 国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール(700人)
【所在地】〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
【料金】 500円
【ゲスト】
◆池上彰氏 <ジャーナリスト>
◆石田言行氏 <trippiece>
◆清水直哉氏、前田塁氏 <世界一周団体TABIPPO>
◆吉田有希氏 <Smile Earth>
◆加藤大地氏 <IKI IKI TRIP>
~引用終わり~
前回紹介した、【trippiece】旅の仲間さがしサイト~キャンペーン中~
のtrippieceさんも参加されるようです!
そして、池上さんのお話も大注目です。
そいでは。
20120905
こんにちは。yuriですん。
海外旅行は若いうちに行って、年取ったら日本国内旅したいな~なんて思ってたりするのですが。
(だって、ご老体には長距離フライトは厳しそうなんだもん←)
若いうちに国内のことを知るのも大切ですよね。
海外へ行けばいくほど、自国のこと知らないなぁってしみじみ感じるし。
海外旅行ではなかなか楽しめないのがその土地の方言。
英語の方言が楽しめるほど流暢じゃないし、英語以外の他言語なんて方言かどうかも判別つかないじゃないですか。(たまーにわかったりするうれしいのだけど。)
YouTubeで楽しめるいろいろな方言アニメがじわじわ来るのでご紹介!
水尻自子の方言アニメ第2話【宮崎】
動画お借りしました。
宮崎だけでなくシリーズであるようなので、聞き比べてみると楽しそうです。
方言アニメ カテゴリーの記事一覧
国内旅行へ行く前に方言をチェックしておきたいですね~
20120717