Ciao! またイタリアへ戻ってきました!
今度はローマ!
It's not my work.
トレビの泉は、朝早く行くと空いているので良いのだとか。
なかなか人ごみでは、コインを後ろ向きに投げるのは難しいですよね。
『NHKのテレビでイタリア語』でやっていたのですが、
古代ローマの水路を今も使っているのだとか。
しかも、飲めておいしい!(水があわない人とかは注意)
これは、ありがたいですよね。
大きな地図で見る
20120424
こんにちは!yuriはただいまニューヨークにいます! ニューヨークといえば!
この曲を思い出しますwww
It's not my work.
実は、私、本当にニューヨークへ行った事はあるのですよ。
ただ、ただ、ここがニューヨークなんだ!と実感するだけで大変な街です。
セントラルパークやミュージカル、博物館などなど、 おすすめは、いろいろあるのですが、近代美術館のMOMAは絶対に行ってほしいスポットです。お庭のカフェがなかなかいいですよ!
大きな地図で見る
20120423
今日はイタリアはベネチアへ来ています。
誰もが、一度は行ってみたいとおもう街ですよね。
It's not my work.
少し面白いのは、年代はちがえどヴェネチアと東京駅周辺が木の杭によって支えられている、いた、のが一緒なことです。
【干潟に建物を建てるため、大量の丸太の杭を打ち込みそれを建物の土台とした。そのため、"ヴェネツィアを逆さまにすると森ができる"(地中に丸太が乱立するがごとく大量に打ち込まれたため)、と言われている。】wikipedia、ヴェネチアより引用
こちらの、鹿島建設さんのページにも、
100年前の松杭がでてきました
http://www.kajima.co.jp/tech/tokyo_station/site_info/under/index-j.html
とかかれています。
おもしろいですよね。
さて、ゴンドラにゆられてきます。
20120422
Hola!スペインにいます!スペインと言えば!建築!!
スペイン建築と言えばガウディ!?
ちょっとまった!
このお方をお忘れ?リュイス・ドメネク・イ・モンタネールさん!
サン・パウ病院(Hospital de Sant Pau)スペインのバルセロナにある病院を創った人。
世界遺産に登録されています。
It's not my work.
病院とは思えない美しさ
芸術はきっと人を癒す力を持ってるんですよね!
大きな地図で見る
20120417